2014年4月24日木曜日

高校二年生化学教材・・・人気な結晶格子を作ろう。

体心立方格子、面心立方格子が簡単に作れて教育効果絶大。透明ペット板は十字型に打ち抜いてあります。折れ線に沿って折り曲げ、直径25㎜の発泡スチロール球をカッターナイフでカットして充填しセロハンテープで止めるだけの簡単なものです。画像は左が体心立方格子、右が面心立方格子です。各1個で一組の価格は¥200です。販売数は10枚1組と50枚1組がございます。完成品は生徒さんのお土産にしてください。二度と忘れない化学の授業になると思います。

2014年4月6日日曜日

光学異性体を作ってみよう。

光学異性体とは、簡単に言うと鏡に写った分子が、実像と虚像の関係にあると考えてください。不斉炭素原子がある分子には、光学異性体が存在する。とも言います。一例として乳酸があります。乳酸の模型で説明すると、難しいので左の画像をご覧ください。各原子はあたかも鏡に写ったように配置されています。分子模型を作ると理解が深まります。画像は光学異性体の模型です。
 

灯ろう流しの作り方・・・メイトウサイエンスのキットが超簡単

今では一年中どこかで灯ろう流しが行われています。灯ろう流しの作り方は最初から作ると結構大変です。メイトウサイエンス灯ろう流しキットなら10分もあれば完成します。四角形と六角形の二種類ございます。組み立てはとても簡単です。窓は型抜きしてあるので紙に書いた文字や絵を張り付けるだけ。
灯ろう流しキットTN-4K(10個組¥3,990、灯ろう流しキットTNー6K(10個組¥4,200 四角形は一辺が245㎜、高さ270㎜の大きさです。六角形も高さ270㎜です。材質は表白段ボールです。ローソクも付属しています。価格は税込み価格です。

化学が楽しくなる分子模型作り、結晶格子作りも面白い。

発泡スチロール球を使って分子模型を作るのが学習効果がとても上がります。近年は理科は選択制になり、物理や地学を選択する生徒は極めて少ないようです。一番多いのが生物です。化学の選択は2位くらいです。それでも「難しいのは嫌」と生徒さんは言います。しかし大学受験には、物理、化学、生物、地学からの出題は有ります。そのような中、高校での化学の役割は大きいと思います。まずは授業での実践ができる場所なのです。そういう意味で分子模型作りはとても教育効果が上がるものと考えます。とりあえずベンゼン環で構成される分子模型、「ベンゼンの分子模型」作りから初めてみませんか。

2014年4月4日金曜日

消費税に関するお知らせ

平成26年4月1日から実施の消費税でございますが、以前の消費税5%が実施の際は私どもでは消費税分は据え置きとさせて頂きました。しかし、今回の税率アップに伴いやむを得ず現行表示価格に5%アップの価格が税込売価にさせて頂きますので、何卒よろしくお願いいたします。今後ともメイトウサイエンスをご愛顧頂きますよう重ねてお願いいたします。
画像はおだまきの花です。

高校生が使う分子模型なら・・・メイトウサイエンスの原子球セットがいい。

高校の化学で使う、分子模型は主に化学の副読本の内容の分子模型が作れれば大方、分子模型作りはクリアーできると思います。有機化合物ではエチレン、アセチレン、酢酸エチル、エタン、メタン、スチレンなど25種類程度が作れれば充分と考えます。芳香族化合物では、ベンゼンを軸としたニトロベンゼン、トルエン、ベンゼンスルフォン酸、フタル酸、などこれも20種類以上が作れれば良いと思います。これによりポリエステルやポリプロピレン、ポリエチレン、ビニロン、ポリスチレン、ナイロンなどの製品化につながる学習ができると思います。分子模型作りの多くは発泡スチロール球を使って作るのが多いです。メイトウサイエンスの分子模型原子球セットBNC-150¥9,800がお手頃で人気商品です。画像のようなものが作れます。