2012年10月16日火曜日

自治会・子供会・地域の催しに灯篭流しを・・・

各種団体の方へ。次世代を担う子供さんたちに灯篭流しの思い出をサプライズつまり思いがけないプレゼントをして心に残る思い出作りをしては如何ですか。灯ろう流しの川が近くに無い場合は盆踊りの会場の周囲に並べるのも良いと思います。先祖様のことを思い感謝することを教えてあげてください。そして自分の希望や夢を書くのも良いでしょう。古くからの風習を後世に残すことも大人の責任ではないでしょうか。

2012年10月14日日曜日

灯ろう流しキットの大型の新発売です。製造販売元。

灯ろう流し(精霊流し、せいれい流し、灯籠流し、とうろう流し)はお盆の送り火の行事の一つであります。亡くなられた方の名前の法名または俗名と流した人の名前を書き込み、盆の期間中に戻ってきた祖先の御霊を精霊流しに載せて死者の世界へ無事に送り返すと言うものです。手作り科学工房 メイトウサイエンス走馬灯製作キットを作っていますが、灯ろう流しの問い合わせが多く届くようになり新規商品として開発いたしました四角形と六角形の2機種です。大きさは四角形は25×27㎝(高さ)、六角形は一辺が16㎝、高さ27㎝、ロウソク付き、それぞれ各10個入り梱包売りです。
販売価格 灯ろう流しキット 四角形、10個入り、TNー4K  ¥3,800
       灯ろう流しキット 六角形 10個入り、TNー6K  ¥4,000
見本用の単品売りもございます。送料が別途かかります。

2012年10月10日水曜日

「ホトトギス」と言う植物知ってますか。



私のふるさと豊田市「足助」(あすけ)の母の実家に行ってきました。実家の庭に植えてあったのが、ホトトギスです。鳥の仲間でホトトギスと言うのがいますがその鳥の羽の柄に似ていることから名前が付けられたそうです。ちょうど今が見どころでとても綺麗にそして優雅に見えました。他にもコスモスやいろいろな花が咲いていました。   メイトウサイエンス 柘植詔生
画像をクリックすると大きく見られますよ。

魚洗の鍋は販売中止になりました。

出前実験で好評な共振実験が出来て大人気の 「魚洗の鍋」 販売中止にさせて頂きます。商品の入荷が不能になりましたので販売できません。お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。京大の山中先生がノーベル賞を受賞されてから実験キットがまた急に売れ出しました。「科学は楽しい面白い」がメイトウサイエンスのキャッチフレーズです。弊社の実験キットのネット通販も10年超えとなりました。ネットでは老舗だと自画自賛しています。弊社を真似てお店ができますが1年ももたないですよ。
画像は高浜市での出前実験風景です。

2012年10月9日火曜日

京大の山中先生ノーベル賞受賞おめでとうございます。

ですから「科学は楽しいおもしろい」というメイトウサイエンスのキャッチフレーズの通りなんですよ。
私は「初等教育」つまり幼少期の子供さん達に科学に目覚めてほしいと言う願いで科学実験キットを作っています。私はノーベル賞の取れるような研究ではないけれど寝ても覚めても科学教材の研究をしています。個人で行うには資金がありません。ネタと言うか発明品は山ほどあります。大学なら研究費も多額なものと思いますが、個人には誰も研究費などくれません。ですが私は生活費を切り詰めてでもこの仕事は続けていきます。この仕事は私が死ぬまで続くと思います。

2012年10月3日水曜日

コスモスの原画は・・・


コスモスの原画はこんな感じです。これはコスモスをデジカメで撮影しました。手描きの場合の注意点はできるだけ細部まで丁寧に書く。バックの色はできるだけ濃くする。シンプルな絵、大胆な絵もいい。絵の色はスクリーン(風車)を透過するのでこれも濃くかいてくださいね。絵は自分好みで何を描いても構いません。是非アイデアを凝らした絵を描いてください。SM-250の場合の絵の大きさは縦150幅252㎜くらいが良いです。画像処理ソフトで大きさを調整してください。

コスモスの花が咲きましたよ。

猛暑もおさまり、もうすぐそこまで秋が近づいています。もう来ちゃてるのかな。耳を澄ませば虫の音が聞こえてきます。畑を見ればいつの間にかコスモスですよ。
走馬灯にコスモス描いてみました。自分で言うのもなんですが「いいですね走馬灯製作キットSM-250、¥3980
秋の夜長「走馬灯」をつくりましょうよ。
メイトウサイエンスのホームページも見てくださいね。
画像をクリックすると大きき見られますよ。弊社の機種では現在一番大型です。