2013年11月20日水曜日

紅葉の絵です。走馬灯製作キットに使います。

銀杏と紅葉
あちらこちらで紅葉が進んできました。走馬灯の絵に如何でしょうか。コスモスや菊の花も満開ですよ。
走馬灯に使う絵は背景は濃くすると良いですよ。
新発売。走馬灯製作キットSM-300、¥5,800はスクリーンには2㎜厚のアクリル板を使っていて、高級な装飾品に仕上がりますよ。インテリアとしてのご利用の方に好適です。季節ごとに絵を替えて楽しんでください。

2013年11月8日金曜日

クリスマス走馬灯作りませんか。子供会などで好評です。

こども走馬灯完成イメージ
子供さんの描いた絵です。
走馬灯と言えば夏のものと思いがちですが、走馬灯は年中楽しむことができます。これからの季節では、子供会などで「クリスマス走馬灯」を作るところもありますよ。とても夢のある楽しい思い出作りができます。そして、さらに文学の世界にも通ずるものがありますよ。「走馬灯」を死語にさせない為にも。走馬灯を作ることで生涯忘れない「熟語」になると思います。
こども走馬灯製作キット、KS-11、¥1,180.売価1000円以下を目指して製造いたしておりましたがが諸事情によりやむを得ず値上げさせて頂きました。なお大量(50個)注文の場合は価格の相談をさせて頂きます。納期は通常で10日間くらいかかっています。

2013年11月2日土曜日

六方最密構造の中型はこんな大きさです。結晶格子模型が人気です。

中型六方最密構造
結晶格子の構造の説明は板書では完全には説明できません。そこで模型の登場です。模型は表、裏側、上から下からななめからと観察できます。手作り科学工房 メイトウサイエンスの中型結晶模型シリーズは3種類ございます。体心立方、面心立方、そして六方最密構造です。大きさが手に載るサイズなのでとても扱いやすいですよ。ボックスの材質はペット樹脂、球は発泡スチロールです.落としてもわれません。
メイトウサイエンスの製品はオリジナルでとても廉価です。有名理科機器メーカーの半値以下を目指して製品化を進めています。利益追求型企業ではありません。このような結晶格子模型は有名メーカー品では3種組で3万円ほどしてますよ。メイトウサイエンス製品は¥5800円です。
中型結晶格子模型3種セットKKM-OOM,¥5,800
 

2013年10月26日土曜日

瀬戸市立水野中学校で実験ショーを行ってきました。教室が満杯の大盛況でした。

昭和60年設置の日時計
平成25年10月24日に出前実験ショーをさせて頂きました。水野中学校文化祭の文化講座数は17有り1口座は定員40名でした。私の行った「理科実験」は満杯の40名でした。実験内容はエジソン電球、炎色反応実験、慣性の法則、フレミングの法則、べルヌーイの定理、弾性・非弾性の実験・・・全ての実験に生徒さんの目は真剣そのものでした。
魚洗の鍋の実験は生徒さんも参加して大盛り上がりでした。走馬灯については生徒さんには初めてのもので「昔の思い出が昨日のことのように思い出されてきます」という文学での説明も興味深く聞いてくださいました。
私が昭和60年に納入した日時計に再会し健在で?感動しました25年振りの再会でした。御影石の本体は160センチと立派なものです。デザインは私が行ったものです。

2013年10月21日月曜日

生徒用結晶格子製作キットが好評。体心立方、面心立方格子。

高校の化学の授業で結晶格子作りが人気です。透明ペット樹脂板は十字型に型抜きしてあります。体心立方格子と面心立方格子です。発泡スチロール球は直径25㎜が付属しています。球をカッターナイフでカットして透明なボックスに充填しセロテープで止めれば完成です。体心立方のボックスは29㎜角、面心立方は35㎜角です。
体心立方ST-TS,10個組   ¥800、
面心立方ST-TM,10個組¥1,200

2013年10月20日日曜日

分子模型製作用治具セット・・・3種1組、超便利道具で大好評。

発泡スチロール球を使って分子模型を作りましょう。分子模型作りは難しいと思っていませんか。案外に優しいですよ。
手作り科学工房 メイトウサイエンス分子模型製作用治具セットがあれば
正四面体、正三面体、その他の原子切断治具。
誰でも簡単に分子模型を作ることができます。画期的な治具セットです。炭素原子の正四面体、正三面体、水素原子、酸素原子などありとあらゆる原子球が正確な角度と切断面も正確に切断できます。特に正四面体切断治具は凄いと好評です。メタンの正四面体は1分間もあれば正確にカットできるのです。大量に使う水素原子もいとも簡単に正確にカットできます。ニクロム線式のカッターで穴から飛び出ている部分を切り落とすと言う簡単な切断方式です。
分子模型製作用治具セット、3種1組、BS-3S、¥8,500
カット時の状態
 

2013年10月14日月曜日

走馬灯製作過程の骨組はこんな感じです。

スクリーン取付前の状態
走馬灯製作キットの新製品のSM-300はグレードアップしました。スクリーンを厚さ2㎜のアクリルの乳白色にしました。このため画像がとても綺麗になりました。大きさ200×200㎜、高さ270㎜、電球は100V,40Wの裸電球です。裸電球には訳があります。塗装はソケットを取り付ける前に丁寧に行えば立派な高級インテリアにもなります。クリアシートに絵を描き、風車にスクリーンを取り手ければ完成です。画像はパソコンを使って思い出の写真や自作の絵も描くことができますよ。キットなのでご自分で組み立ててください。
価格は¥5,800でございます