2017年5月30日火曜日

中日新聞の記事に載ったこともありました。

画像をクリックすると大きく見られます
中日新聞の「ゆうかんさろん」の記事に載ったことが有ります。
理科離れを防ぎたい。もっと実験をしようと呼びかけ 「科学は楽しいおもしろい」をキャッチフレーズに、出前実験をしたり独自な実験器を考案し、商品化までしてネット通販もしている。寝ても覚めても教材の研究の事で頭がいっぱいです。
夏が近づいて走馬灯製作キットの注文が毎日のように入り、分子模型関係もオリジナルな商品の注文が多く入っています。

2017年5月24日水曜日

学研の図鑑・科学の実験に掲載されています。

アルカルパ(アルソミトラ種模型) AL-2050
アルカルパ(アルソミトラ種模型) は2009,3,6発刊「学研の図鑑・科学の実験」に資料提供して図鑑に掲載されました。アルソミトラの種の説明資料と現物を提供させて頂きました画像はアルソミトラの模型です。発泡スチロールの薄切りは翼と呼び赤と青色の物は種です。両面テープが張り付けてありますので翼に張り付けるだけの物です。 「アルカルパ」メイトウサイエンスの商品名です。植物は種を残して子孫を守る。です

アルソミトラの種標本
アルカルパ(アルソミトラ種模型) AL-2050、50枚入り¥2,000 送料別

インドネシアの高山に自生する植物で翼のついた種では世界一の大きい物と植われています。飛び方がユニークで体育館の二階から飛ばして子供さん達に捕らせるととても盛り上がりますよ。
「科学は楽しいおもしろい」ですよ。

 

2017年5月2日火曜日

「マツコの知らない世界」に出したいくらいですよ。走馬灯製作キット

 
これ程多くの機種のある走馬灯キットはなかなかありません。ただしキット品ですので絵はご自分で描いていただきます。 「マツコの知らない世界」に紹介したいくらいに思っていますがしかし、今現在でも注文殺到で忙しいのにこれ以上の注文はお断りです。いろいろな方がいらして特注も増えています。納期もかかっています。夏場に入ると納期が一か月かかることも有ります。子供さんの夏休みの宿題ではそんなことも言ってられません。何とか間に合わせています。
詳しい機種はメイトウサイエンスのHPをご覧ください。

勝手なことを申しますが大人の方や趣味などで入手されたい方は出来るだけ早めか、秋になってからの発注をお願いいたします。

価格は1480円から13800円で9機種ほどございます。新機種も試作中なのでお楽しみ下さい。

2017年5月1日月曜日

コスモスの絵はこんな感じです。 (参考例) 走馬灯製作キットの絵です。


走馬灯は絵が命と何度も申しあげていますが。そもそも走馬灯に映る画像はぼんやりと見えるものなのです。鮮明な画像を期待される方には向きません。ボンヤリと映るのが走馬灯なんです。しかし原画は くっきりと鮮明に描いてください。鮮明に描かないと光の拡散作用で画像がぼやけてしまいます。原画の大きさは横252㎜縦110㎜(SM-200の場合)素敵な画像を描かれて喜んでいらっしゃる方もたくさんおられます。
こんなものかと諦めずに頑張って描いてください。
走馬灯製作キット SM-200 ¥2,880 その他にも各種の機種がございます。

 

2017年4月24日月曜日

回り灯篭 (走馬灯)製造販売元 トップメーカー メイトウサイエンス


回り灯篭は別名では走馬灯と呼ばれています。走馬灯の呼び名の方がロマンがあると思います。「走馬灯のように」と聞くと死の直前の夢のような感じがすると言う方もいますが、そうではありません。むしろ夢や希望をロマンを与えてくれるようです。可愛い絵や花の絵、ロマンチックな絵、幾何学模様の絵などは芸術性すら感じます。手作り科学工房 メイトウサイエンスは科学の教材メーカーですが、上昇気流の実験器として発売したものが、是非インテリアに使いたとの要望が増え「インテリア走馬灯製作キット」の発売に至り、すでに20年近くになり、現在では国内トップシェアを誇っています。価格は¥1,480~13,800と多くの機種がございます。唯一の走馬灯製作キットメーカーであります。
詳しくはHPやブログをご覧ください。毎日多忙でありますので納期はかかっています。ご注文の方は早めにご連絡下さい。

2017年4月2日日曜日

雑貨・光の装飾品 走馬灯

完成イメージ、SM-160
理科の実験教材で上昇気流の実験用に開発したものが、今では高級インテリアとして脚光を浴びています。教材用では工作用紙を枠にしたものがございますが最近では木枠の立派な、高価な商品に人気が上がってまいりました。価格はこども走馬灯製作キットは¥1,480、から¥2,880¥¥3,880など高価な物は¥13,800と10種類ほどの機種がございます。単なるライトは各地の観光地で見かけますが走馬灯は違います。中の絵がクルクルと回り幻想的です。癒し効果もあると言われています。
この商品は走馬灯製作キットになっていますので組み立てはご自分でお願いします。絵も見本のほかにご自分で描いたものを取り付けるととても楽しいですよ。一気に作らなくても毎日少しづつ作るのも楽しいです。組み立て用型紙が付いているのも嬉しいです。画像はSM-160で¥2,480、118角、高さ160㎜です。

2017年3月29日水曜日

クルクル回る装飾ランプ・走馬灯または回り灯籠とも言います。

完成イメージSM-250
 
光のインテリアとして人気の商品に走馬灯が有ります。観光地などで装飾したランプはよく見かけますが絵が廻るランプはめったに見たことが有りません。京都や美濃、高山などでも見つけれませんでした。
走馬灯は唯一の回るランプですよ。
メイトウサイエンスの走馬灯は走馬灯製作キットとして販売いたしております。作る喜びと観て楽しむ喜びがあります。自分で描いた絵を飾るって素敵ですよ。みんなに自慢ができますよ。
プレゼントにも喜ばれます。

走馬灯製作キットの機種は10種類ほどありますので予算や用途に合わせてご購入下さい。