2012年4月29日日曜日

金環日食まであとわずか。遮光板在庫僅少

歴史的天文ショーまであとわずかとなりました。5月21日の朝ですよ。観測には遮光板(しゃこうばん)が必ず必要です。なぜかと言うと直接見ると目の網膜が傷ついて失明の恐れがあるからです。絶対に直接見ないでください。手作り科学工房 メイトウサイエンスではJIS(日本工業規格)に準じた安全な遮光板を販売いたしております。毎日在庫が減っていますのでご注文はお早めにお願いします。在庫はわずかになりました。黄色がA型、黒いのがビクセン製です。


しゃ光板 プラ枠A型、大きさ105×50㎜、ひも付き ¥1,980
しゃ光板 ビクセン、大きさ120×30㎜持ち手付き  ¥1,000
送料別途+代引き手数料250円頂きます。

2012年4月24日火曜日

さくらの絵の新作です。

桜前線は北へ北へと進んでいますが、もうそろそろ弘前くらいに着く頃でしょうか。
こちら愛知県瀬戸市では既に散ってしまいました。
走馬灯の絵ができました。可愛いでしょう。画像は少し細工がしてあります。
今、吊り下げ式の走馬灯製作キットの試作をしています。
画像はSM-200です。

2012年4月23日月曜日

最新式走馬灯製作キットは・・・ここが素晴らしい。

手作り科学工房 メイトウサイエンスの作っている走馬灯製作キットは最新の技術とテクニックで今までにない鮮明な画像が見られます。
技術、手法は実用新案申請中です。
真似て商品化をすることはできません。

走馬灯製作キット SM-200 ¥2,780  ミニ走馬灯製作キット SM-150 ¥1,980
柘植式壁掛走馬灯製作キット SM-K1 ¥3,900

2012年4月18日水曜日

「走馬灯」を死語にさせない。走馬灯をもっと多くの方に知ってもらいたい。

平成もはや24年目を迎えました。昭和も遠くなりにけりです。江戸時代に走馬灯が流行り庶民の夏の暑さしのぎに楽しまれ、文壇でも走馬灯の言葉がしばしば使われています。昨夏春日井青年会議所主催の夏祭りに私どもの走馬灯を出展させて頂きましたところ「走馬灯」を初めて見たと言う方がほとんどでした。子供さんの関心が特に多かったです。大人では「走馬灯のように」っていう走馬灯なんだ。と言われ発見を驚いておられる方もありました。今はIT時代ではありますが日本の古い文化も大事にしたいものです。
走馬灯製作キットの新柄を作りました。とっても綺麗ですよ。
走馬灯製作キットSM-200 ¥2,780

2012年4月4日水曜日

走馬灯は左回りか、右回りか?新製品も掲載…


正解は右回りです。誰が決めたかは定かではありませんが、森羅万象、具合の良い物事の進み方は右から左が多いような気がします。これは利き手が右の人が多いので右から左へとなったのではないかとも思われます。子供の頃左手で箸を持つと行儀が悪いと言われた人もいます。ハンドルを回すときも右回り。時計の針も右回り、あの人は何を言っても右から左に吹き抜ける。とも言います。あの世に行っても右から左でしょうか。走馬灯の馬は右回りで走っています。
画像は柘植式走馬灯製作キット(SM-200)です。完成した画像は馬の絵と四季の画像が3枚入っています。
大きさ15×15×20(高さ)cm

2012年4月3日火曜日

走馬灯製作キットの絵ができました。馬の絵です。試作品も完成しました。

壁掛式走馬灯製作キットの試作が完成しました。それに伴い新しい画像を作りました。画像はもう少し修正しますが取り急ぎ発表させて頂きました。壁掛式走馬灯製作キットの大きさは幅150×奥行150×高さ180㎜電球20w風車の直径80㎜、この商品はキット品ですのでご自分で組み立てや塗装をしてください。科学的理論では熱は温度が上がると上昇気流が起き風車が回り風車に描かれた絵が回転しスクリーンに映って見えます。右の画像は据え置き型です。SM-200(売価¥2,780)文学の世界では「昔の思い出が走馬灯のようによみがえってきます。」などと表現に使います。